王様の耳はパンのミミ

伊藤なむあひの小説とか創作に関するあれです

東京死

体ランド、変換すると東京市タイランドと出ることで有名なやつが刊行されたよー。

 

初の長編、っていうか中編くらい?文字数にして約40,000字、原稿用紙換算で120枚くらい。春の文藝に応募したやつですね。正確にはまだ発表されてないんだけどとりあえず大賞は逃したようなのでフライング刊行しちゃった。どこで落ちたのかは10月上旬の文藝にて。

 

イデアのみはあって、とはいっても東京死体ランドってう言葉と東京湾に浮かんでるっていうことくらいで、元々は短編『少年Aと少女Bの死体C』のときに生まれた構想っぽい。

 

1ヶ月でわーっ!って書き上げたから、良い意味と悪い意味両方で粗かったり勢いがあるやつとなっていて、でもやっぱりかなりお気に入りの作品になったみたい。みたいっていうかお気に入り。

 

たぶんようやく長編の書き方?みたいのが掴めた気がするから嬉しいな。ようやく5,000字の壁を突破できた気分。オルタニアで強制的に季刊ペースで短編書いてたのも良かったんだと思う。いい筋トレになった。

 

以前は上にも書いたように5,000字の壁っていうのが自分の中にあって、何を書いても5,000字くらいで話が収束しちゃってたんだけど、当時はそれが自分にぴったりの字数だからだと思ってたんだけどたぶん違って、きっと筋力不足だったんだと思う。

 

正直なところ、ちょっとやっぱり地の分の書き方が特殊だと思っていて、あ、自分のね、それが早くに力尽きる原因のひとつでもあったんだと思う。理想の文章、どこを読んでもどこから読んでもそれ単体で面白い文章っていうのがある。

 

それを維持しながら長いものを書くのは相当にしんどくて、しんどいっていうかある程度以上の長さを書くと、文章が、意味を伝えるだけのものになるっていうのがネックで、それを乗り越えるのにかなり腐心した。

 

今回の『東京死体ランド』はそれを越えられた、と思う、はず。読んでみてね。愛してんぜ(?)。

 

東京死体ランド (隙間社電書)

東京死体ランド (隙間社電書)

 

 

 

たべるのがおそ

めだし、消化するちからが弱ってきてるのか量を、そして油ものが食べられなくなってきた話する?うん、しないよね。

 

というわけで、たべるのがおそいの公募、残念ながらひっかからなかったみたい。ご縁がなかったっ!

 

けっこう自信があったし、もしかしたらこれは…?っていう気持ちもあったんだけど、仕方がないですな。ちょうど(?)執筆的に長編のモードに移行してきていたので、このまま突っ走ります!っていうか書き続けるだけだよね。自分が面白いと思えるやつを。

 

前回書いたように、エブリスタのコンクール?コンテスト?にも出してみたし、あともうすぐ、でもないけど文藝に出したやつの結果も出る。すごく正直なことを書くとどちらも落ちてるはず。まあ文藝については最終に残ってないってことはわかってるんだけどね。

 

次は10月末の群像に出す。で、その次。文藝に向けて長編を書けたのは良かったし、すごく嬉しかったんだけど明らかに推敲が足りなかった。だから群像までは無理くり出すとしても、その次の目標は完成度アップ。だよね。

 

書きながら見直し、校正はするタイプなのでそこそこ直せてはいるつもりなんだけど、やっぱり長いものだと全体にかかる問題とかは書きながらは見つけにくい。やっぱり、半年とかかけて長い作品を書いてみたい。そんなこと思う日が来るとはなー。

 

オチはない!がんばる!

 

ブルーティフルのやつも自信作だから読んでね( ´ ▽ ` )

 

 

BRuTiFuL

BRuTiFuL

 

 

 

 

ひさしぶりにインターネッ

トのコンテスト?みたいなのに参加してみました。エブリスタっていう投稿サイトで、正直これまではあんまり興味がなかったんだけど、そこで定期的に行ってるコンテストのテーマが真夜中だったの。

 

これは自分向きだなと。向きっていうな、なゆか気になって、で、応募要項見たいのみたら優秀作品?は河出から出る本に載るって。わーい、河出だいすき。ってことで応募したよー。

 

MAYONAKAの作り方

MAYONAKAの作り方|無料小説ならエブリスタ

 

はてなのリンクの貼り方、未だによくわかってないんだけど貼れてるのかな?お腹減ったから冷蔵庫開けて、あるもので何か作らないかなってググったら、あ、MAYONAKAなら作れるじゃんっていう話だよ。

 

結果発表は10月中旬くらいらしい。エブリスタ、ものすごいアウェー感(勝手に感じてる)だから厳しいかなーと思いつつ、えいやっと投稿してみた。5000字ないくらい。

 

改ページごとに出てくる広告がめちゃうるさいな!って思いつつ、噂に聞いていたダメダメUIってほどでもなく使いやすかったよ。ただ、読んだとき適当な文字数で勝手に改ページされるのはちょっとアレだけど。あと広告やっぱりひどいな。物語の途中で脳が広告の漫画を続きと認識しちゃって一瞬混乱する…

 

ブラスタさーん!改ページ多かったの僕も悪かったですが広告減らすかもうちょい目立たないところにおいてー!おしまい。

 

 

 

 

人生は短す

ぎる。

 

今日、この本を読んでそう思った。

 

実験する小説たち: 物語るとは別の仕方で

実験する小説たち: 物語るとは別の仕方で

 

 

結構前に買って、積んでおいた本。冬に発売する変則短編集?の参考になるかなあと思って読み始めたんだけどとにかく面白い。

 

世の中には面白そうな本がありすぎる。困る。嬉しい。

 

実験小説が好きなわけじゃなくて、挑戦している小説が好きだ。というよりも、なにか新しいことに挑戦している小説以外にあんまり興味がない、のだと思う。書くのも読むのも。

 

こういう本も好きだし、書評とか批評も大好きだ。世の中にはこんなことをしている人がいるっていうのが分かるのは、楽しい。自分も何かしたくなる。

 

次は何を読もうかと思ってるんだけど、これにしようかな。

 

 

いわゆる小説の書き方指南系の本というよりも、イベントの記録的な本。僕自身は参加してなかったんだけど興味があったので積んでおいた。

 

NOVAでテーマが猫の作品を募集している。同時進行でか分からないけどそれにも応募してみたい。だから、とにかく時間は足りないし人生は短すぎる。

ブルーティフルラ

ンディングページが充実してきたよー。BCCKSさん含む計8つの電子書籍ストアから販売中。下のリンクから行けばそれぞれのストアに飛べます( ´ ▽ ` )ノ

 

文芸アンソロジーBRuTiFuLランディングページ

f:id:namuahi07:20180722213335j:image

 

いっぱい宣伝したりして(僕じゃないけどね)ちょっと一息ついたかなーって思うので本を読みたい気分になってきていて、おあつらえ向きに積んでいる楽しそうな本が文字通り山ほどある。

 

でもその前にもうひとつだけやることがある。冬に出るリミックス短編集(仮)の原稿だ。とある方の小説を読んで、それを自分的リミックスするというおもしろ企画。まだ小説を選ぶ段階なので読書がてらその方の小説を読むことにしようかと。

 

基本エンタメの人なので、それを自分がどう料理するかはけっこう楽しみだし、なんていうかもとの作品と当然比べられたりっていう緊張もあってなかなか良い。そういう意味でも楽しみな企画だ。

 

それが終わったら今度こそ本を……と思うんだけど文學界か群像もしくは両方に出してみたいからなかなか本は辿り着かないような気がするなあ。ずっと書けていないかれらの七日間戦争の清書もあるしね!

 

今年も読んで書いて書いて書いて読んで書いて書いて書いて書いてって感じになりそう。

 

それじゃあね、またね。

ブルーティフルが配信さ

れはじめたよ!

ということです。

BRuTiFuL配信ストア(いまのとこ)

BCCKS / ブックス - 『BRuTiFuL』隙間社著BCCKS(紙本あり)

Amazon CAPTCHAKindle

楽天Kobo電子書籍ストア: BRuTiFuL - 隙間社 - 4150000155139楽天kobo

あといろんなところでお勧めしてるけど、グーグルサイトっていうのを使って簡単なランディングページ作ってみたよ。これほんと楽でいいし、シンプルなことしかできないのも自分にはちょうどいいわ。

文芸アンソロジーBRuTiFuLブルーティフルLP

 

ツイッターとかでいっぱい宣伝したからもう特に書かないけど、良いものができたので読んでね。なんていえばいいんだろう、隙間社さんがデパ地下グルメみたいなって言ってたけどそういう感じかも。なんかバラバラなものがたまたま一ヶ所に集まってるみたいな。そんでどれもおいしいの。

 

そんなわけでまたにねえ( ´ ▽ ` )ノ!

 

あ、表紙だけ貼っとくf:id:namuahi07:20180708233657j:image

 

短編小説はしばら

く書くのをやめようかと思ってる。というのも、7月発売予定の隙間社さん主催の文芸アンソロジー『BRuTiFuL』に寄稿する短編を書いていて、あ、自分が短編の範囲で書きたかったことはだいたい書いてしまった!って思ったから。

 

正確には冬に発売予定の秘密企画用に短編をもう2つ書くんだけど、それは他人の作品のリミックスなので数には入れない。

 

とある本を、本の概要を読んでいて長編を書かなくては!って思い立ったのもある。もっと世界を!僕の短編は主人公的な人間に近い世界の話がほとんどなんだけど、そうでなくて世界を作るところから始めてみたくなった。

 

出す予定だった秋締切の文學界と群像はどうしようかなーなんて思いつつ、またこうやって心の底から書きたいと思えるものが出てきたのはとても嬉しい。あ、関係ないけど前回の記事の雑誌のキンドル版が出たから↓

 

 

SF雑誌オルタニア vol.5 [○]edited by hassac naminov

SF雑誌オルタニア vol.5 [○]edited by hassac naminov

  • 作者: 高橋文樹,天王丸景虎,淡波亮作,波野發作,山田佳江,伊藤なむあひ,米田淳一
  • 出版社/メーカー: 電子出版アシストセンター
  • 発売日: 2018/05/14
  • メディア: Kindle
  • この商品を含むブログを見る
 

寄稿したのは『方舟事件は迷宮入り』という自分にしてはちょっと長い短編で、できるだけエンタメに振ったやつなのでぜひいろんな人に読んでみて欲しいな。

 

で、今後は数ヶ月読んで数ヶ月書いて、一年に一冊長編を書き終えられたらなとも思うんだけどそれだと残りの人生短いなー足りない。とかそんなで迷い中。僕が小説を書いてるのは言葉が好きだからです。おしまい。またね。